【30代でお金がある人、ない人の特徴】差が付いた理由を考えてみよう

考え事する男性の画像 自己実現に向けて

ゴールデンウイークで久しぶりに地元の友人と会いました
結構お金について明暗が分かれているな、と感じたので今回は「お金」について記事にしていきたいと思います

この記事を読んで分かること

・30代でお金がある人、ない人の特徴
・30代のリアルなお金事情
・お金や金融資産が貯まる習慣
・家族や友人との関わり方 など

お金がある友人の特徴

私が20年以上友人たちと関わってきて、また最近話を聞いてみて分かったことはお金に困っていない友人の特徴はしっかりした考えや習慣がある、です
3つの項目に分けてまとめいきます

資産の管理能力が高い

お金がある友人グループは資産をしっかり管理して、しかも投資や貯蓄を通じて資産を増やして将来を見据えた行動と取っていました
・マネーフォワードなどで家庭の収支をチェック
・転職、副業などで収入UP
・子供の教育にかかるお金の計算 などなど

富裕層に関する国際調査を手がけるWealth-Xとスイスの金融機関のUBSが発表した研究によると、高級不動産投資やベンチャーキャピタルへの投資が世界の富裕層の資産増の主な理由になっているそうです
王道ですが収入を管理→収入UP→そのお金を投資に回す をコツコツやっています
ただし、起業して超ビックになっている友人は0人でした

資産の画像

自己投資にお金を使う

自己投資にもとっても積極的です 彼らは教育やスキルの取得のためにお金や時間を多く使っていました 目先の利益よりも長い目で自己成長を重視しているということですね 結果として、高い収入やキャリアUPに成功して安定したお金事情を手に入れることが出来ていました。私は学歴を特に重要視していませんがやはり高学歴の方がお金に困っている友人が少ない印象です 高学歴だからというよりは周りの環境としっかり学ぶ習慣が身に付いているからだと私は思っています

程よいリスクを取っている

・転職
・投資
・10代後半~20代前半にかけて苦労している
リスクと言うとなんだかこわいですが
チャンスがあれば飛び込む
失敗を経験してそこからどうすれば成功すれば良いか考える
お金をただ寝かせるだけにしない
といった具合に考えればそんなに悪いことではないです

アメリカの経済紙のForbesによるとアメリカの富裕層の多くは起業家であり、彼らは複数の失敗を経験した後に成功を収める 成功者はリスクを取ることに躊躇しない傾向があり、彼らは新しいビジネスや投資機会を見逃さない 計算されたリスクを取ることで大きな成功を収めることが出来ると書かれています
現状維持に満足していてはダメってことですね!

私はどちらかというとリスクを取らないタイプですがスキルUPやコツコツ積み重ねることは好きなので自分に合った方法でお金と向き合うのが良いかもしれませんね

お金がない友人の特徴

一方で明らかにお金に困っている友人もいます
周囲に借金をしている、お金の悩みを相談しているなどです
その原因について考えてみましょう

貯蓄や投資に批判的

現金のみ持ち歩く、振り込まれた給料をすべて使ってしまう など

勉強・スキル不足

自己投資やリスキリングに消極的 など

国の制度やお得な情報に興味がない

本来ならもらえるはずのお金を調べない
国の優遇制度を活用しない など

幸せは人それぞれ

私の友人でお酒、ギャンブル、女性関係で失敗をして自己破産した経験がある友人がいます
しかし、今は全てリセットしてとても幸せそうです
30代はいくらでもやり直しが出来ますし、今が幸せならそれがベストだと思います
フリーランスで頑張ってる、子供の教育費と家のローンのために頑張る、好きな趣味にはまっている
色んな友人がいますが皆なんだかんだ楽しそうです
ハッピーで笑顔でいられる人生が一番ですね、お金はそのための手段なだけです

【広告👇】

コメント

タイトルとURLをコピーしました